SQ【Special Quotation】とは特別清算指数と言います。
日経225先物、TOPIX先物などの株価指数先物取引や、
株価指数のオプション取引などを、
最終的な決済期日で決済するための清算価格(指数)のことを指します。
日本の場合各限月、第2金曜日がSQ日になります。
また、3、6、9、12月の株価指数先物とオプション取引のSQが【メジャーSQ】で、
それ以外の月のオプション取引のSQが【ミニSQやマイナーSQ】と呼ばれます。
併せて確認したいのが【権利確定日】↓のリンクから確認できます。知らない方、確認しておきたい方は是非チェックしておきましょう。
こちらには関連記事を記載しています。
権利確定日や、2023年の値動きが一目で確認できます。
あわせて読みたい
この記事を書いた人
Lily
この記事を書いている私は、投資歴3年の会社員です。
誰でもできる堅実な資産運用と暗号資産投資をしています!
将来に不安がある・・と言うあなたへ、“資産運用のはじめの一歩”となるような情報を、わかりやすくお伝えします。
また私は、ビットコインの積立投資もやっており、現時点での運用実績はプラス32万円✨
興味のあるかたはこちらもどうぞ。
基本常識
日本の対象は
日経225先物・TOPIX先物・ミニTOPIX先物・JPX400先物・マザーズ指数先物が対象
各限月の第2金曜日がSQ日
先物・オプション取引の最終売買日は先物の取り引きはSQ日の前日(基本、木曜日)までに済ませておく必要があります。(対象日が休日の場合はその前日)
最終売買日の日中立会終了時間までに対象の建玉を決済しなかった場合、SQ決済日にSQ値で自動的に清算されます。
2023年日本のSQ日【予定】
メジャーSQ日の3月・6月・9月・12月は金曜日になります。
早めに行動し、調整し忘れをなくしましょう。

2023年アメリカのSQ日【予定】
アメリカの2023年SQ日です。
ちなみに、祝日も差し引いていますので、ほぼ確実です。

アメリカ
NYダウ先物が対象
SQ決済日は取引最終日の翌営業日(通常は、各限月の第3金曜日の翌週の第1営業日(おおよそ月曜日))
毎月第3金曜日のNYダウ構成銘柄の始値よりSQ値を算出いたします。
2023年の祝日 アメリカ
1月1日 (日) | New Year’s Day | 元日 ※1月2日(月)が振替休日 |
1月16日 (月) | Martin Luther King Jr Day | キング牧師生誕記念日 |
2月20日 (月) | Presidents’ Day | 大統領の日 |
3月17日 (金) | St. Patrick's Day | 聖パトリックの祝日 |
5月29日 (月) | Memorial Day | 戦没将兵追悼記念日 |
6月19日 (月) | Juneteenth | 奴隷解放記念日(アメリカで奴隷にされた人々が解放された日) |
7月4日 (火) | Independence Day | 独立記念日 |
9月4日 (月) | Labor Day | 労働者の日 |
10月9日 (月) | Columbus Day / Indigenous Peoples’ Day | コロンブス・デー / 先住民の日 |
11月11日 (土) | Veterans Day | 退役軍人の日 ※11月10日(金)が振替休日 |
11月23日 (木) | Thanksgiving Day | 感謝祭 |
12月25日 (月) | Christmas Day | クリスマス |
2022年日本とアメリカのSQ日
昨年(2022年)のSQ日の値動きの振り返りをしたい方はこちら


もし記載ミスがありましたら、ご連絡ください。
さいごに

今回は2023年のSQ日をご紹介してきました。
株式投資などの投資をしている人は、要注目の日ですよね。
もし「証券口座は開設したものの、まだ始められていない…」方や
「なんとなくで株の売買をしている」方、
「損が積み上がっている人」はスクールに通ってみるのもいいですよ。
今なら株式投資の学校の体験セミナーが無料で受けられます。
興味のある方はチェックしてみてくださいね。
それではまた〜。